ラグビーの試合のチケットはどうやって買うの?
Ticket RUGBY(チケットラグビー)の購入手順を知りたい
こんな疑問にお答えします。
2021年現在はコロナの影響もあり国内でのラグビー観戦は全席指定のインターネット経由のチケット販売のみとなっています。
販売窓口は”Ticket Rugby(チケットラグビー)”と”チケットぴあ”の2つが代表ですが、今回は”Ticket Rugby”での購入手順を6/12の日本代表戦を例に説明します。
もくじ
Ticket Rugbyでのチケット購入手順
チケットの購入にあたって必要なものは2つです。
- インターネットにアクセスできるデバイス
- チケット代金をカードで払う場合はカード番号
ステップごとに画面のスクショを使って説明します
Ticket Rugbyのサイトにアクセス
- まずはTicket Rugbyのサイトにアクセスします

Ticket Rugby会員登録(無料)
- Ticket Rugby利用には利用登録が必要です。登録無料。
- JRFUメンバーズクラブに入会してる人とそれ以外の人で入口が異なります。

- 基本情報を入力し利用規約に同意をクリック→確認画面をチェックして登録完了。

- 登録完了後ログインすると購入できるチケット一覧が表示されます。

今後も定期的に日本代表戦やトップリーグ(日本国内のラグビーリーグ)を見に行くなら”日本ラグビーフットボール協会公式ファンクラブ”(JRFU)”(年会費4,000円)入会がおすすめ。先行予約や抽選でチケット購入ができます。
希望するチケットと座席を選択
初めて行くスタジアムは座席の選択に迷うため、事前にスタジアム座席情報を別デバイスなどで開いておくとスムーズです。
チケット料金はトップリーグの場合A席2,500円、S席4,000円。決勝戦になると料金が上がってA席4,000円、S席8,000円でした。日本代表戦は一番いい席が16,000円とお高め。
ちなみに今期トップリーグの準々決勝以降は争奪戦で悠長に選んでいる時間はなかったです。(サイト混雑でログイン自体も難しかった...)

希望座席と枚数を選択
- 希望座席を選択しカートに入れる
- 枚数を選択
- 注意事項に同意するをクリック
- 購入ボタンをクリック

パスワードと認証文字を入力
- ID、パスワード、画像認証文字を入力。画像認証は読み取りにくいため、あせらず落ち着いて。
この認証入力は急いでいるときに結構手間取ります💦

支払い方法を選択
- カード、コンビニ払い、ちょコム(プリペイド型電子マネー)のどれかを選ぶ
※コンビニ払いだと手数料が220円、カード払い110円。

支払い情報を選択
- クレジットカードで支払いを選択した場合、カード情報を入力
- 確定するとチケット購入がオンライン上で完了
これで購入手続きは完了です。お疲れさまでした。
後日チケット受け取り
- 購入完了後はマイページで購入詳細が表示される
- チケット発券開始日以降に指定したコンビニ(ファミマかセブン)に引き換え番号を伝えチケットを受け取り

チケットをなくさないよう注意!また、チケットを受け取るコンビニは家の近所がおすすめ。試合が中止になった場合、払い戻しはチケット受け取り店舗と同じでないとダメだからです。
私はコンビニにチケットホルダーを持っていき、チケットを受け取ると即座にホルダーに入れてます。
チケットを忘れずにラグビー観戦を楽しもう

ラグビーのチケットの購入方法をご説明しました。
一度利用登録すると次からはチケット選択から始められるので楽ちんです。
チケットを受け取ったら試合当日は絶対忘れないように準備をしてくださいね。
試合当日の持ちもの準備にはラグビー観戦に必要な持ち物 22アイテム!でリスト付で解説していますのでご覧ください。
準備万端で楽しいラグビー観戦を!!