柏の葉公園総合競技場へはどうやっていくの?
柏の葉公園総合競技場でラグビーの試合を見るけど、座席はどんな感じ?お店はあるの?
このような疑問にお答えする内容です。
柏の葉公園総合競技場はジャパンラグビーリーグワンのディビジョン1に属するチーム、NECグリーンロケッツ東葛のホームグラウンドです。
柏の葉公園総合競技場は千葉県柏市にあり、最寄り駅のつくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅からバスで5分。
席種などはジャパンラグビーリーグワンの試合時の情報です。
この記事では柏の葉公園総合競技場までのアクセスや観客席など写真をたくさん使って、初めて行く方でもイメージがわきやすいよう説明します。
座席からの見え方の写真は随時追加する予定です。
もくじ
柏の葉公園総合競技場 基本情報
柏の葉公園総合競技場基本情報
- 名称:柏の葉公園総合競技場
- 住所:千葉県柏市柏の葉4-1
- 収容人数:2万人
- 竣工年: 1999年
- 利用種目:陸上競技(9レーントラック)、サッカー、ラグビー
- アクセス①: JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅西口 東武バス2番乗り場より「国立がん研究センター行き」に乗車、「東大前」あるいは「東大西」で下車(約20分)。
- アクセス②:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅西口から東武バス(※)に乗車、「柏の葉公園中央」下車(約5分)
- アクセス③:徒歩約20分。
※西柏02系統「柏駅西口行き」または西柏05系統「高田車庫行き」、もしくは西柏03系統「流山おおたかの森駅東口行き」または西柏04系統「江戸川台駅東口行き」に乗車して「税関研修所」下車
バスの本数は通常なら1時間に2-3本と少ないですが、リーグワン開幕戦当日は競技場までの直行シャトルバス(170円)が増発されることが多いです。
徒歩の場合、道幅の大きい道路を歩くので迷いません。途中にコンビニなどのお店はないので、お手洗いは駅で済ませ、買い物は駅のファミリーマートや「ららぽーと柏の葉」の東急ストア、歩きはじめてすぐのところにあるローソンを利用するのがおすすめ。
スタジアムには自動販売機があるほかに、試合日により出店は違いますがキッチンカーが5,6種類ほど出るので飲食物は現地調達もできます。
キッチンカーは特にハーフタイム時は並ぶので注意。

柏の葉キャンパス駅からのアクセス

最寄り駅の周辺情報、バスと徒歩での行き方を説明します。
柏の葉キャンパス駅周辺情報
最寄り駅はつくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅。まずは駅周辺情報をご紹介します。
- 駅構内のお手洗い(きれいです)とグリーンロケッツのポスター


- 柏の葉キャンパス駅改札を出るとファミリーマート

- 駅を出た正面にマクドナルド



- 駅を出てすぐららぽーと柏の葉

バスでの行き方
◆バス停
- 駅を出て左側が西口。西口から右手側のバス停から乗車。(郵便局が近くにあります)
- バス運賃は170円。スイカやパスモなら168円。
- リーグワン開催日は臨時便が出ることが多いです。乗り場付近で案内があるのですぐわかります。



バス利用の場合は、降りるバス停で少し歩き方が違います。公園内を歩くか、公園周りから入るかの違いです。
- 「柏の葉キャンパス」で下車し、横断歩道を渡り公園正面から公園敷地に入り、右手側に歩いていくと競技場
- 「税関研修所」で降りたら右方向に歩き、道なりに左折し「東大西」のバス停付近から左側に入ると競技場
徒歩での行き方
◆徒歩 所要時間約20-25分 ※複雑な道のりではありませんが、Google Mapなどで確認しつつ歩くと安心です。
大通りに出るまでに少しだけショートカットする道順です
- ロータリー沿いに少し歩いて三井ガーデンホテル入口前を通り、マンション群の中の歩道を歩く
- 左手にローソンが見える。まだ道なりに進む。
- 細めの車道を横断してマンション沿いの歩道を進む
- 大きな十字路に出るので横断歩道を渡る
- 左手は工事中、右手はマンションが見えるバス道を300mほどまっすぐ進む
- バス停のある大きな道を歩いていると左に科学警察研究所、右に財務省分析所などの大きな建物が見える
- 正面に見えてくるのが柏の葉公園。競技場がある右手側に進み、左折して「東大西」バス停付近から左に入ると競技場に到着















公園が見えたらゴールの競技場までもう一歩きです。











柏の葉公園総合競技場 座席とお手洗い
競技場の座席とお手洗いを写真でご案内します。建築から20年以上なので設備も風格?が感じられます。
入場ゲート
座席がメインスタンド側ならメインゲートから、バックスタンド側なら第4ゲートから入るのが近いです。
どちら側のゲートからでも着席はできます。そして入場プレゼントはメインゲートで配られることが多いです。





座席
座席は背中側に番号が振ってあり、メイン側は背もたれあり、バック側は背もたれ無。座席の色はブロックで違います。





ゴールポスト裏の座席はコンクリート打ちっぱなし。



メイン、バック、ゴールポスト裏に加えてグラウンド間近の席「コックピット」や冬場には「ゆったりぬくぬくシート」などバラエティに富んだ席が設定されています。




お手洗い
お手洗いはやや年季が感じられますが、おむつ交換台もあります。








席種・料金・席からの見え方
席種
グリーンロケッツの試合時の席種はスタジアム全体をロケットに見立て、コックピット、エンジン、ウイングというエリア名になっているところがユニーク。
グリーンロケッツ側のベンチは北側です!
席種のほとんどは毎試合同じですが、季節や試合日によって特別に設定される席もあります。

座席価格(参考)
試合により設定が変わる席種もあるのでグリーンロケッツ東葛公式でご確認ください


⑰の「GO!×3シートホッケーシャツ付き」は3/27のトヨタヴェルブリッツ戦のみの設定

メインスタンド側からの見え方


メイン側は3,4列目くらいまでは視界に柵が入るので、5列目より後ろが私のおすすめ
- メイン側に座ると正面に電光ボード1台。バック側からは少し見にくい
- 陸上トラックがあるので、ラグビー専用グラウンドと比べると選手が遠く見えます。オペラグラスがあると便利
- バック側は冬場は昼間日差しが直接あたるのでまぶしいです。日焼け止め、つば付帽子やサングラスなどあるとベター
- 逆にメイン側は日が差さないので寒いです。防寒対策をばっちりしましょう



1/8の開幕戦時は電光ボードが工事中だったため得点板が別に設置されていました。






バックスタンド側からの見え方
柏の葉はバックスタンド側も屋根があり、奥の席は雨の日濡れなくてよいです。
座席はメイン側と違い背もたれ無。結構年季の感じられる色合いの席が多い。
バックスタンド側「ENGINE/BACK-S」(一般価格4,000円)に座ったときの写真をご紹介します。



この日は雨でしたが、前から4列目くらいまでは屋根にかからないのでレインコート必須です。

4列目以降は屋根にかかるので、レインコート無でも大丈夫そうでした。

バックスタンド側は電光ボードは見づらいです。(かなり振り返らないといけない)


これ以降は試合前に撮影した各エリアからの写真になります。






リーグワン試合日の出店情報

グリーンロケッツ東葛の試合開催日は5-6種類くらいのキッチンカーが試合の2時間半前ごろから販売開始されます。
キッチンカースペース近くにイスとテーブルも設置されるので座って飲食できます。
キッチンカーは毎試合ごとに違うので、グリーンロケッツの公式HPに詳細アップされるのでチェックしてください。
ご参考に5/1試合時の出店情報をリストアップします。支払いは現金オンリー、お店によってはPayPayやメルペイが使えるところもあります。
店名 | 主なメニュー |
キヨラグカフェ | ①バナナクレープ ¥500 ②ホイップクレープ ¥450 ③スモークチキンクレープ ¥550 ④ プロテインバナナクレープ ¥550 ⑤ プロテインホイップクレープ ¥500 ⑥ プロテインスモークチキンクレープ ¥600 |
咖喱屋リリー | ①本格タイ風チキンカレー ¥800 ②本格タイ風野菜カレー ¥800 ③本格タイ風カレー &ガパオライス ¥900 ④本格タイ風カレー &魯肉飯 ¥900 ⑤ガパオライス ¥700 ⑥魯肉飯(ルーローファン) ¥700 |
HEART WRAP (ハートラップ) | ①タコライス各種(13種類) ¥700~ ②ブリトー&ラップサンド(3種類) ¥600 ③トルティーヤチップス ¥500 |
麗澤大学 | ① ピニャグリーン(スムージー) ¥700 ② ストローベリーウォリアー(スムージー) ¥700 ③ チョコレートパワー(スムージー) ¥700 |
WITH COFFEE | 【COLD Drink】 ①アイスコーヒー、アイスカフェラテ ¥400 ②アイスヘーゼルナッツラテ、アイスカフェモカ、アイスヘーゼルナッツモカ、アイスココア、アイスチャイラテ ¥450 【HOT Drink】 ①ブレンドコーヒー、カフェラテ ¥400 ②エスプレッソ ¥300 ③ヘーゼルナッツラテ、カフェモカ、ヘーゼルナッツカフェモカ、カプチーノ、ココア、チャイラテ ¥450 ④シングルオリジン ¥500 |
D&S catering world | ①ピタケバブ、おつまみケバブ ¥650 ②ロールケバブ ¥850 ③チーズハットグ ¥500 ④もっちりロングポテト・プレーン味 ¥600 ⑤もっちりロングポテト・ソーストッピング付 ¥800 |
早めに行ってゆっくり選んで食べるのもお楽しみ♪
今までの出店されたキッチンカーの写真をいくつかご紹介します











チームグッズ販売ではクレジットカードも使えます。









2/6は対戦チームのコベルコ神戸スティーラズのチームテントもありました。

メインゲート入口入ってすぐのところもキッチンカー出店されることも。
店名(4/24出店情報) | メニュー |
絹江餃子 | ①餃子4種〜5種 ¥400 ②ドリンク ¥300~400 |
HUBトラックⅠ | ①HUBエール ¥800 ②HUBレモン ¥500 ③THE FISH&CHIPS ¥650 ④パスティ ¥500 |


柏の葉公園総合競技場の観戦を楽しもう

試合当日はイベントもあり、お祭りムード満載で楽しいです♪
柏の葉公園総合競技場のまとめ
- 最寄り駅はつくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅
- リーグワン試合開催時は「柏の葉キャンパス」西口から競技場直通シャトルバスや東京駅からのバスも臨時で出る
- 「柏の葉キャンパス」駅西口から徒歩で約25分。道幅も広いので歩くのはそれほど苦にならない
- メイン側の座席は5列目より後ろが柵が視界に入らずおすすめ
- キッチンカーで買い食いするなら早めに行くのが吉
- 座席により日差しや防寒、雨対策をしっかり!
柏の葉は最新設備完備!という訳ではありませんが、つくばエクスプレスが開通しアクセスも良くなりました。早めについて公園内を散歩したり、帰りはららぽーとで寄り道するお楽しみもあるスタジアムなので、柏の葉を満喫してください♪
【関連記事】
【10万円プラチナ会員に入ってみた】NECグリーンロケッツ東葛 2021-2022ファンクラブ特典
【完全初心者でもOK】ラグビー観戦する方法を7ステップで解説
🏉レッツラグビー🏉